テクニック

モノポリーの戦術関連のコラム及びコミュニティ

島ノ関モノポリークラブ(現:島ノ関ボードゲームクラブ)のHPにあったコラムをまとめていたのを思い出しましたので紹介します。 matome.hatena.ne.jp こちらは偶然見つけたモノポリーのコミュニティです。モノポリー道場mixi支部コミュのトピック一覧 mixi.jp

初歩的な知識の記事の解説

『モノポリー』で勝つための初歩的な知識(Kotaku JAPAN) http://www.kotaku.jp/2013/06/how_to_win_at_monopoly.html 上記の記事を要約したものは以下の通りです。 モノポリーでは、「刑務所へ行け」のマスに止まる、カードによる指示、3回連続ゾロ目を出す…

日本チャンピオンのテクニックを分析してみる

現日本チャンピオンの山本さんは史上二人目の日本選手権連覇の達成者ですが、その強さは長年培ってきた大局観と交渉の絶妙さにあります。 今回はチャンピオンのテクニックをいくつか分析していきたいと思います。

モノポリーにおけるカードカウンティング

共同基金とチャンスにはそれぞれ各16枚のカードがあります。 カードを任意で引くことはできませんが、出ているカードを把握することで今後の支払いに備えたり、交渉や家の建設を有利に進めることができます。 把握しておくべきカード・事柄 1.最初のカー…

時間切れ勝利への道

かつての大会では制限時間にモノポリー勝ちが起きない場合でも資産の多い順にポイントが与えられていました。 このため、モノポリー勝ちでの決着がつきそうにないと見るといかにして資産を増やしたり守ったりするかが重要になりました。 これから紹介する戦…

ホテルの売却

ホテルの売却には状態や状況によって方法が異なります。 原則としてホテルから家に戻すには制限がありますが、レンタル料を支払えない場合には例外があります。 ・通常のホテル売却 (1)ホテル3軒の場合 売却する場合はホテル3軒全てが対象になります。売却後…

グリーンを競売にする理由

グリーンは権利書3枚の価格・家の建設費がカラーグループの中で最も高く(※)、経営が難しいことから需要が低く競売にすることがよくあります。 競売にする理由としては、 1.他の権利書を持っているので必要ない 2.扱いづらい 3.競売で定価より安く買う…

権利書7色からの展開と対策

ごくまれにゲーム開始から順調に権利書が買い続けられるということがあります。 権利書を多く持つということはそれだけ交渉手段が増え、他のプレーヤーに対して有利に立つことができます。 また、そのままでもレンタル料で現金を徐々に増やしていくことがで…

所持金を隠すメリット・デメリット

モノポリーのルールでは紙幣は全員に見える状態で手に握るか、テーブルの上に置くこととされています。 また、相手に今持っている現金の額を聞かれても正確に答える義務はありません。しかし、現金を隠しておくことにはメリットとデメリットの両面があります…

一定条件下におけるダークブルーの家の建て方

例 A ダークブルー 家1軒ずつ、他の権利書は抵当 現金・・・200ドル 場所・・・刑務所(1回目) B 場所・・・パシフィック通り C 場所・・・パシフィック通りサイコロを振る番・・・B Aが持っているダークブルーに客2人の状態です。 B・Cがパークプレース・…

ブローカープレイ

ブローカープレイとは自分から率先して独占には向かわず、主に権利書の転売で利益を上げる方法のことです。 ブローカープレイには3つの段階があります。 ①膠着状態から複数のプレーヤーに権利書を売却してゲームを動かす(または権利書がないが、チャンスカ…

3枚目の鉄道会社

次のような場合、Aはどちらの鉄道会社を購入すべきでしょうか。 例 A B&O鉄道 ペンシルバニア鉄道B リーディング鉄道C ショートライン鉄道 解説 モノポリーの鉄道会社は4枚ありますが、止まりやすさなどには若干の差があります。 モノポリーの数学的考察のペ…

修理費対策は有効か否か

チャンスカードと共同基金には1枚ずつ「修理費」のカードがあります。 このカードは家を建てるほど引いたときの損失が大きくなる危険なカードです。 表1はカラーグループ1か所における修理費を示したものです。 ・表1 注目すべきは、チャンスの修理費は家4…

『モノポリーコンパニオン』の著者によるモノポリーで勝つための4つのこつ

まずはこちらの動画をご覧下さい。!!TIPS FOR WINNING MONOPOLY FROM THE WORLD'S FOREMOST EXPERT!! 動画に登場したPhllip Orbanes氏はアメリカのゲームデザイナー・作家です。 モノポリーのガイドブック『モノポリーコンパニオン』の著者として知られてお…

刑務所から出るべき状況

終盤に刑務所に入った場合は自らの意志で刑務所を出ないというのは一種のセオリーですが、刑務所から出るべきという状況もあります。 ①序盤〜中盤 権利書が出揃っていない場合は他のプレーヤーに買われないようにするために次の自分の順番で50ドル払って出る…

自力独占を見据えた交渉

例 ・権利書 A ベントノール通り ノースキャロライナ通り B アトランティック通り パシフィック通り ・駒位置 A ベントノール通り B チャンス(22マス目)このような状態のとき、Aはグリーンの2枚目、Bはイエローの2枚目を揃える交渉をしてもよいでしょう。 …

家の価格差を利用した家止め

家の競売になったとき、2か所のカラーグループを持つプレーヤーは、1か所のみの相手に対して家の価格差を利用して優位に立てる場合があります。例1 A ライトパープル グリーン B オレンジ 解説 AとBの間で家の競売になった場合、常に200ドルまで提示す…

3枚目の権利書が競売になった場合の参加基準

3枚目の土地の権利書が競売にかけられた場合、すでに2枚持っているプレーヤー(以下2枚側)と他のプレーヤーの間で価格が高騰することがあります。 これらのプレーヤー間での最適な戦略はどのようなものか考えてみました。■個別の戦略 ●2枚側 他のプレーヤー…

救済の目安

実戦では仮破産状態の相手の救済をするかしないかの判断で迷う場面があります。 以下の基準をもとに救済するかしないかを判断するとよいでしょう。 ●救済すべき ・救済費用<手に入る資産の価値 定価に近いまたはそれ以下の価格で権利書が手に入る場合などで…

抵当解除

・抵当を解除する理由 抵当を解除する理由は大きく分けて3つあります。 1.家を建てるため 抵当に入ったままでは家の建設は不可能であるからです。 2.レンタル料収入を得るため 抵当に入ったままではレンタル料の徴収は不可能です。また、手数料の支払い…

モノポリーテクニック集

百聞は一見にしかずということで、モノポリーのテクニックをまとめた動画です。

鉄道4社からの経営転換

鉄道4社は追加投資の必要がない、ボード上に4か所あり常に止まる可能性がある、安定的に200ドルの収入が得られるなどの利点がありゲーム後半まで活躍します。 また、3枚抵当に入っていても手元に数十ドルの現金があれば「せんべい作戦」で粘ることができる便…

2か所目のカラーグループを独占したときの1か所目の用途

・経営継続 最も多いパターンです。先行している、引き続き収入が期待できる場合など。 1か所目は2か所目の家の建設資金源とします。 ・1か所目の家の売却・抵当を行い、2か所目の家の建設資金とする ダークパープルやダークブルーなど止まる確率の低い土地…

ノーガード戦法

ノーガード戦法とは自分の支払いの可能性を無視して常に手持ちの現金を家の建設費にあてることです。 限度まで家を建てておくことで相手プレーヤーのゾロ目による長距離移動などのレアケースにも対処することができます。この戦法を成功させやすくするために…

モノポリーの禁止事項と対策

モノポリーにはいくつかの禁止事項があります。主な禁止事項を挙げます。 1.レンタル料の免除や割引の禁止2.現金・権利書の無償譲渡や貸し借り3.売買した権利書をその場で異なる価格で売買する4.抵当に入っていない権利書の抵当価格以下での買い取り…

家の売り方

普通はレンタル料が安い順に家を売っていくのですが、相手のコマ位置などではホテルが建っている土地であっても売ったほうがよい場合があります。 数か所にホテルを建設している場合は全てのホテルを売って家を建て直し、家止めに持ち込む方法もあります。 …

メモ

メモを取ることで相手の資産状況やカードで何が出たかの把握ができます。また、誰がどんな提案や交渉をしたかなども記録しておくと後の参考になります。モノポリーは経済戦でもあり情報戦でもあります。モノポリーの上達にはメモを取ってみてはどうでしょう…

絶対に○○してはいけない

※あくまで目安です。 ・サイコロを振る前に家を建てる 目の前に高額のレンタル料を支払わなければならないマスがある場合は先に家を建ててはいけません。 ・トップから権利書を高値で買う その現金は家の建設資金に変わるためです。トップの権利書は安値で買…

刑務所を出ない理由

刑務所を出ない理由は2つあります。1つはボードを進むと高いレンタル料を取られる可能性があるときで、もう1つはごくわずかな可能性に賭けて権利書を買いたいときです。今回は後者について述べます。 刑務所は3回の間にゾロ目が出ないと釈放されません。…

モノポリー用語(テクニック編)

・表 権利書が抵当に入っていない状態のことです。抵当に入っている状態は裏といいます。 「表にする」ということは抵当を解除するということと同じ意味です。 ・刑務所の1ドル 刑務所に入っている回数を忘れないようにするため1ドル札を回数分だけ前に置く…