大会

モノポリー大会の動画を解説してみる(9)

前回の続きです。 (続きを読むで私の解説と盤面を見ることができます。) (解説) Eさんがレッドの家3軒に止まり負債の処理をしているところからの続きです。 権利書の抵当・売却で現金を作るものの、結局イエローのホテル2軒、家1軒を売却しなければなりま…

モノポリー大会の動画を解説してみる(8)

前回の続きです。 (続きを読むで私の解説と盤面を見ることができます。) (解説) CさんとDさんの間で鉄道(2枚抵当)・グリーン1枚とレッド3枚(抵当)が交換されました。 現金を多く持つCさんがレッドを持ったことでバランスが大きく変化しました。 (当然、E…

モノポリー大会の動画を解説してみる(7)

前回の続きです。 (続きを読むで私の解説と盤面を見ることができます。) (解説) Dさんが仮破産したところからの続きです。 仮破産ではありますが、不足額が少なかったため端切れのダークパープルをEさんが買い取ることで負債を支払いました。 続いてEさんが…

モノポリー大会の動画を解説してみる(6)

前回の続きです。 (続きを読むで私の解説と盤面を見ることができます。) (解説) 家の競売の続きからです。 残り2軒の家は他の2人が競売から降りたため、ダークブルーを持つAさんが2軒を定価で買いました。 Cさんのオレンジ、Bさんのレッド、Eさんのイエロ…

モノポリー大会の動画を解説してみる(5)

前回の続きです。 (続きを読むで私の解説と盤面を見ることができます。) (解説) ダークブルーを揃える交渉を皮切りに次々と交渉が行われていきます。 最終的にダークブルーは家6軒で一発勝負に出ました。 また、鉄道を揃えたAを除く全員がカラーグループを…

モノポリー大会の動画を解説してみる(4)

前回の続きです。 (続きを読むで私の解説と盤面を見ることができます。) (解説) Cさんが刑務所から出所し、3枚目のイエローが売れたことにより場が徐々に動き始めています。 一方のCさんはオレンジの増築を繰り返しています。 さらにオレンジ家3軒のレンタ…

モノポリー大会の動画を解説してみる(3)

前回の続きです。 (続きを読むで私の解説と盤面を見ることができます。) (解説) オレンジを巡る交渉はCさんが500ドル残しでスタートするという結果になりました。 これは4〜5人ゲームではまずない条件ですが、6人ゲームでほぼ2客という状況は限度一杯…

モノポリー大会の動画を解説してみる(2)

前回の続きです。 (続きを読むで私の解説と盤面を見ることができます。) (解説) ライトブルーが売り切れたことによりまずBさんが動きました。 BさんはCさんからライトブルーを購入して揃え、ホテル3軒でスタートしました。 その直後、EさんがAさんから鉄道…

モノポリー大会の動画を解説してみる(1)

今年、YGC(横浜モノポリークラブ)主催のモノポリー大会「ドリームカップ」が開催され、その決勝戦の模様がYoutubeに投稿されています。 今回はそれらの動画1つずつの終了までの盤面とともに解説してみたいと思います。 ●大会ルール ((仮)モノポリーの記録(…

ダイスでGO!について

ダイスでGO!はモノポリーの大会において予選で同じ順位のプレーヤーの中から決勝卓に進むプレーヤーを決めるときやプレーオフの際に行われる日本独自の方式です。 簡単に説明するとモノポリーのボードを使ったすごろくです。・動画は2011年モノポリー日本選…

日本のモノポリー大会でもスピードダイス使用

昨年12月のモノポリー世界選手権記念大会の決勝卓、今日開催された大阪版モノポリー発売1周年記念大会の決勝卓においてスピードダイスが使用されました。 (スピードダイスについてはスピードダイス(概要編)、スピードダイス(研究編)の記事をご覧下さい…

大会のポイントシステム

・順位ポイント制 ローカル大会や後述する世界選手権の予選ラウンドで導入されている形式。かつては日本選手権の地区大会でも用いられていました。 途中で破産してもゲームの順位に応じてポイントが与えられるため、1つでも上の順位を目指すことが重要視され…

第13回モノポリー世界選手権大会結果

第13回モノポリー世界選手権決勝はアメリカ、ニュージーランド、ノルウェー、ロシアの代表4名で行われ、ノルウェー代表のBjørn Halvard Knappskog (19歳・学生)が決勝開始から41分でモノポリー勝ちし、大会史上最年少の世界チャンピオンになりました。 チャ…

第13回モノポリー世界選手権 日本代表の予選結果

・MONOPOLY World Championships 2009 ゲーム中の日本代表 ※画像左の人物は通訳です。 日本代表の石井方宏さんの結果は以下のとおりです。 ・第一ゲーム・・・破産(0ポイント) ・第二ゲーム・・・4人残り2位(10ポイント) ・第三ゲーム・・・破産(0ポイント…

いよいよモノポリー世界選手権開幕

・ウクライナとチェコの出場者に変更がありました。 ・マルタは代表を派遣しないようです。 これで参加国は40か国、参加選手は41名で確定しました。 いよいよモノポリー世界選手権が開幕します。 明日21日(現地時間)からは全体を2組に分けて各3ゲームの予選…

モノポリー世界選手権2009出場者のアンケートを分析してみる

公式サイトに掲載されていた出場者に対する質問を集計して分析しました。

2009年モノポリー世界選手権の出場者分析

現時点で判明している情報を元に出場者の分析をしました。最年長出場者・・・John Broomfield(イギリス) 67歳 67歳での世界選手権出場は最年長記録ではないでしょうか。 最年少出場者・・・Frederico Câmara(ポルトガル) 17歳 1988年の世界選手権では10歳の…

第13回モノポリー世界選手権公式ルール

・使用するボードはワールドエディション英語版 ・スピードダイス使用 ・マイトークン使用不可 ・紙幣配布方法はイギリス式 ・予選3ラウンド(75分)、準決勝1ゲーム、決勝1ゲーム ・予選はポイント制、モノポリー勝ちは28ポイント、時間切れの場合は残っ…

モノポリー世界選手権2009 公式サイト案内

モノポリー世界選手権公式サイトが開設されています。 http://www.hasbro.com/monopoly/worldchampionships/#home言語選択のところに日本語がないあたり、ハズブロ社はあまり日本を重要視していないようです。トップページでは大会出場者の画像が流れていま…

第13回モノポリー世界選手権展望

いよいよ今月の20日に開催が迫った第13回モノポリー世界選手権について書きたいと思います。 近年は39か国前後が参加していましたが、今回は40か国以上と若干増加しています。 今回初参加と思われる国はロシア、セルビア、スロバキア、デンマーク、…

オンラインモノポリー大会

今月、アメリカ・カナダ・イギリス・ドイツ・フランスの5か国でオンラインゲームを運営しているpogo(※)がモノポリーの世界選手権の出場権をかけたオンライン大会の予選を開催しました。 来月、予選を勝ち抜いた32名によって決勝戦が行われます。日本でこのよ…

第13回モノポリー世界選手権出場者紹介(2)

前回に引き続き世界選手権出場者の紹介です。 今回はアジア・オセアニア・南北アメリカです。

第13回モノポリー世界選手権出場者紹介(1)  

アメリカ・ラスベガスで開催されるモノポリー世界選手権に出場が決定している40の参加国と選手41名を紹介します。今回はヨーロッパの選手の紹介です。 なお、前回優勝国のスペインはディフェンディングチャンピオンのみの出場となります。

モノポリー日本選手権地区大会のルール対策

モノポリー日本選手権の地区大会は基本的に3〜4人卓での権利書事前配布購入制で行われます。・3〜4人卓の特徴 少人数の卓の特徴として、 1.流通する現金の量が少ない 2.一回に受けるダメージが大きい 3.自力独占が起こると一人勝ちしやすいの3つが挙げられ…

モノポリーワールドエディション以降のルール

モノポリーワールドエディション出版社/メーカー: タカラトミー発売日: 2009/02/18メディア: おもちゃ&ホビー購入: 1人 クリック: 56回この商品を含むブログ (5件) を見る 2008年9月にアメリカで発売されたモノポリーワールドエディションのルールはそれ以…

地区大会対策

地区大会は権利書事前購入制を採用しています。権利書事前購入制の詳細は大会ルールとはの項目で解説しているので省略します。 ●どの権利書のセットを選べばいいか? 例えばスタート順が最後の場合、権利書のセットを最初に選ぶことができます。 選ぶ際の目…

モノポリー大会におけるマナー

・集合時間を守る 短縮ルールが導入された原因の一つです。残念なことに昼食休憩時の遅刻者がいます。昼食はあらかじめ購入しておくか、行く店を決めておくのがよいでしょう。 ・ふたのない飲み物をテーブルに置かない ゲーム中に飲み物の容器が倒れた場合に…

大会ルールとは

日本選手権全国大会における基本ルールは予選は制限時間90分×3ゲーム(変動あり)、決勝は時間無制限(制限時間を設けている場合もあり)です。しかし、地区大会ではタイムスケジュールなどの都合で短縮ルールを採用しています。 地区大会で採用されているル…

モノポリーの大会とは

(2019年2月3日・改稿) ・日本 日本のモノポリーの大会は各地区のモノポリークラブ主催の大会と日本モノポリー協会主催の大会の2種類あります。 協会主催の大会には記念大会、名人戦、会長杯、日本選手権全国大会(以下日本選手権)がありますが、今回は日…