大阪環状線版モノポリーチャレンジカップ開催

来年(2016年)の1月2日と3日に大阪の東急ハンズ梅田店にて大阪環状線モノポリーチャレンジカップが開催されます。
大会当日に大阪環状線モノポリーを購入した方とその家族全員が無料で参加できます。
1ゲーム以上参加した方たちで優勝者決定ゲームを行い、その優勝者は2016年度のモノポリー日本選手権全国大会の出場権を得ることができます。

 

大阪環状線モノポリーチャレンジカップ in 東急ハンズ梅田店
日時 ・2016年1月2日(土)  受付開始 10:00  予選最終受付 15:00頃  大会終了 17:00(予定)
   ・2016年1月3日(日)  受付開始 12:00  予選最終受付 15:00頃   大会終了 17:00(予定)
場所 東急ハンズ梅田店 (大阪府大阪市北区梅田3−1−1 大丸梅田店内 10~12F)

スターウォーズモノポリー記念大会開催

今月18日、映画『スターウォーズ』シリーズの最新作『スターウォーズ フォースの覚醒』が日本でも公開されました。
アメリカでは本作をテーマとしたモノポリーの派生ゲームが製作されており、日本でも今年の11月下旬にタカラトミーより発売されています。
ルールは通常のモノポリーとは異なり、プレーヤーは二つの陣営に分かれ、全ての惑星が売り切れるまでに最も多くの基地を建設したプレーヤーが勝利するというものです。

 

スター・ウォーズ フォースの覚醒 モノポリー

スター・ウォーズ フォースの覚醒 モノポリー

 

 

このボードの発売を記念して今月27日に東京でモノポリー大会が開催されます。
大会ではこのモノポリー派生ゲームと過去に発売された歴代のスターウォーズモノポリーを使用するようです。
スターウォーズをテーマとしたモノポリーを使用する大会は2005年以来10年ぶりの開催になります。

 この大会の優勝者は2016年度のモノポリー日本選手権全国大会の出場権を得ることができます。

 

詳細は以下のページをご覧ください。
日本モノポリー協会 大会案内
http://monopoly-championship.jp/event/2015/event151227tokyo.html#top

 

スターウォーズモノポリー記念大会
日時 2015年12月27日(日)
    受付開始 10:00  受付締切 10:30  大会終了16:30(予定)
場所 きゅりあん 6階 第4講習室(東京都品川区東大井5-18-1)
参加費 3000円

過去のモノポリー世界選手権の詳細

こちらのページでは過去のモノポリー世界選手権およびアメリカ選手権についてまとめられています。
Monopoly championship history wiki(英語)

http://monopoly-championship-history.wikia.com/wiki/MONOPOLY_Championship_History_Wiki

こちらのページから過去の世界選手権の参加国や優勝者などを抜粋してみました。

・1973年(第1回)
開催国 アメリ
開催地 ニューヨーク州、グロッシンジャーズ・キャッツキルリゾート
参加国・地域 アメリカ・イギリス(2カ国・地域、4名)
優勝者 Lee Bayrd(アメリカ)

アメリカからは西部・中部・中西部の代表各1名が出場しました。

・1974年(第2回)
開催国 アメリ
開催地 ニューヨーク州セントレジスシェラトン
参加国・地域 不明
優勝者 Alvin Aldridge(アメリカ)

参加国・地域の詳細については不明ですが、決勝の前に準決勝が行われていたようです。

・1975年(第3回)
開催国 アメリ
開催地 ワシントンD.C.、ロウズ・ランファンプラザ
参加国・地域 不明
優勝者 John Mair(アイルランド)

・1977年(第4回)
開催国 モナコ
開催地 モンテカルロ  オテル・ド・パリ
参加国・地域 (19カ国・地域、20名)
優勝者 Kwa Chong Seng(シンガポール)

優勝者には5000ドルの賞金が贈られました。

・1980年(第5回)
開催国 イギリス
開催地 バミューダ諸島サウサンプトン・プリンセス
参加国・地域 不明(19名)
優勝者 Cesare Bernabei(イタリア)

優勝者には世界のどこでも二か所行ける旅行、5000ドル、金メダルが贈られました。

・1983年(第6回)
開催国 アメリ
開催地 フロリダ州パームビーチ、ブレーカーズホテル
参加国・地域 不明
優勝者 Greg Jacobs(オーストラリア)

日本代表が初めて参加した大会です。優勝者は近くのショッピングセンターで10000ドルの買い物をすることができました。

・1985年(第7回)
開催国 アメリ
開催地 ニュージャージー州アトランティックシティ、クラリッジカジノ
参加国・地域 不明
優勝者  Jason Bunn(イギリス)

予選が4ラウンド行われました。日本代表が初めて決勝戦に進出しましたが、結果は3位でした。
なお、この大会から優勝者に贈られる賞金はモノポリーのボードの中にある現金の総額と同じ15140ドル(当時)となりました。

なお、優勝者以外の決勝進出者にも賞金1000ドルが贈られています。

・1988年(第8回)
開催国 イギリス
開催地 ロンドン、パークレーンホテル
参加国・地域 (29カ国・地域、30名)
優勝者  百田郁夫(日本)

90分制の予選が3ゲーム行われ、決勝には予選の獲得資産上位5名が進出しました。
この大会では日本人初の世界チャンピオンが誕生しました。賞金の他にはパソコンが贈られています。

・1992年(第9回)
開催国 ドイツ
開催地 ベルリン、グランドホテルエスプラネード
参加国・地域  (28カ国・地域、計29名)
優勝者  Joost Van Orten(オランダ)

この大会から第12回大会までは4年おきに開催されています。

・1996年(第10回)
開催国 モナコ
開催地 モンテカルロ、ホテルロウズモンテカルロ
参加国・地域 (33カ国・地域)
優勝者  Christopher Woo(香港)

この大会では準優勝者と3位にも賞金が出ることになっていましたが、決勝進出者達の取り決めによりこれらの賞金は優勝者以外の4人で2500ドルずつ分割されました。

・2000年(第11回)
開催国 カナダ
開催地 オンタリオ州トロント、ロイヤルヨークホテル
参加国・地域 (38カ国・地域、39名)
優勝者  岡田豊(日本)

この大会では日本人2人目の世界チャンピオンが誕生しました。

・2004年(第12回)
開催国 日本
開催地 東京都、六本木ヒルズ森タワー
参加国・地域 (38カ国・地域、39名)
優勝者  Antonio Zafra Fernandez(スペイン)

・2009年(第13回)
開催国 アメリ
開催地 ネバダ州ラスベガス、シーザースパレス
参加国・地域 (40カ国・地域、41名)
優勝者  Bjørn Halvard Knappskog(ノルウェー)

今大会からスピードダイスが導入されました。
また、2008年にモノポリーのセットにある紙幣の総額が変わったことにより、優勝賞金が20580ドルに増額されています。

・2015年(第14回)
開催国 中国
開催地 マカオベネチアンリゾート
参加国・地域 (27カ国・地域、28名)
優勝者  Nicolò Falcone(イタリア)

2015年11月のモノポリー界の出来事

・日本工芸版モノポリーの発表

 

大阪環状線モノポリー発売発表

日本工芸版モノポリーがいつ発売されるかは未定ですが、おそらく来年の日本選手権のボードは大阪環状線版、再来年の日本選手権のボードは日本工芸版になるのではないでしょうか。

大阪環状線版モノポリー発売発表

大阪環状線モノポリーに JR西日本など発売 限定5000セット(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/24/news098.html

 

24日、新しいご当地版モノポリーである「大阪環状線モノポリー」の発売が発表されました。
今回登場する権利書はJR西日本大阪環状線沿いの名所や名産品などです。

発売日は12月21日、大阪環状線各駅のコンビニなどで5000個限定で販売されます。

 

大阪環状線モノポリー公式サイト

大阪環状線版モノポリー ~ 大阪環状線とその沿線の魅力を集めたモノポリー ~

つぶやきに勝手に答えてみる(3)

 基本的に独占している権利書のセットを分割して売却するということはありませんが、状況によっては分割して売却することもあります。
過去に独占している権利書のセットを分割して売却した例としては2012年のモノポリー名人戦決勝戦があります。

2012年のモノポリー名人戦を解説してみる(5) - MONOPOLY BLOG ―モノポリーブログ―

このとき分割されたのはダークブルーでした。
売り手としては仮破産とはいえダークブルーのセットを売るには価値が高すぎることやダークブルーを1枚残すことでもう一度交渉の余地を残せること、買い手としてはセットの購入は無理でもダークブルーのセットの流失を避けることが可能です。

 

 発言で出目が変わるということはありませんし、また、出目に関する発言を禁止するルールはありませんが、ネガティブな発言は場の雰囲気を悪くするだけでなく周囲の人の心象も悪くします。

 

単独のカラーグループと建設費+αを残させる(残す)代わりに他の権利書と残りの現金を受け取る(渡す)という交渉方法はありますが、これはどちらか一方しかカラーグループが揃いそうにないときか、一発勝負が必要とされるとき、あるいは仮破産交渉において有力な権利書を押さえておきたいといった場合に限られるため、単独のカラーグループで全力勝負する傾向が強いプレーヤーなどに好まれる方法ですが、一般的な方法ではありません。

 

その理由としては、揃えてすぐに全力で家を建てても他のプレーヤーが自分のカラーグループに止まらないことがあり、その後のわずかな支出で家を売却してしまうというように、立ち上がりでつまずいて経営が軌道に乗らないことがあるためです。
また、あえて単独で先行させることで危機感を煽り他のプレーヤーの交渉を促進させる方法もあるため、最初に揃えたプレーヤーは実は本命の交渉への踏み台だったということもあります。
さらに、この交渉方法では現金が不足した場合などに他からの支援が一切できない状況となります。
支払いに対しては家を売るしかなく、最終的にはカラーグループそのものを手放すことになりますが、ここから挽回することは厳しいでしょう。
この方法では一度家を建て始めたら高額のレンタル料を受け取るまでは行動を起こすことができませんし、相手を仮破産にしても他のプレーヤーが権利書を買い取ることで
現金ばかり増えて追加経営に必要な権利書が手に入らないといった事態もあります。

 

では、近年におけるモノポリーの交渉の主流はというと、他の方も述べているように互いに揃う状況であれば同等の攻撃力になるように、具体的には建てられる家の軒数を現金や権利書の移動で調整するという方法です。

この方法では互いに手元に権利書が残ることが多いため、経営が失敗したときに他のプレーヤーに権利書を買い取ってもらったり交換したりと次の手を打つことが可能です。 

 

これはモノポリーのライセンス上の問題です。正規のモノポリーはボード中央に「MONOPOLY(モノポリー)」のロゴが、ボード四隅に「GO」「刑務所」「駐車場」「刑務所へ行け」が存在します。
逆に言えばこれらに相当するものがないボードはハズブロ社のライセンスを受けることはできないでしょう。(2015.11.25修正)

モノポリーの特許図面にもボードや備品などの図面が描かれています。

f:id:monopo:20151118222130p:plain



新作ボード・日本工芸版モノポリーの発表

 

2013年の會津版モノポリー以来となる日本オリジナルのモノポリーが発表されています。
今回のテーマは日本工芸です。このボードは発売日未定です。

 

中川政七商店
http://www.yu-nakagawa.co.jp/p/goods#special%3A%E4%B8%89%E7%99%BE%E5%91%A8%E5%B9%B4