日本におけるモノポリーの年表

特に重要なものをまとめてみました。

 

・1965年 はなやま知育玩具(現:ハナヤマ)から日本で初めてモノポリーが発売される。
・1973年 モノポリーの発売元がエポック社に移る。
1984年 モノポリーの発売元がツクダオリジナルに移る。
・1985年 第7回モノポリー世界選手権がアメリカ・アトランティックシティで開催。今大会から日本が正式参加。日本代表の南芳信は3位。
・1986年 テレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』内のコーナー「テレフォンショッキング」に出演した糸井重里モノポリーを紹介。
・1987年 日本初のモノポリーサークルであるとされる横浜モノポリークラブ(YMC)設立。
・1988年 日本アダルトゲーム協会(JAGA)(現:日本ゲーム協会、略称同じ)主催による第1回JAGAモノポリー名人戦開催。個人戦糸井重里が優勝。
     モノポリーの発売元がケナーパーカー(ジャパン)に移る。
     テレビ番組『TV2教養 ゲーム名人戦』で糸井重里らによるモノポリーの対戦が放送される。(全3回)
     第8回モノポリー世界選手権の日本代表を決めるモノポリーの日本選手権が開催される。百田郁夫が優勝。
     第8回モノポリー世界選手権がイギリス・ロンドンで開催。日本代表の百田郁夫が日本人初の優勝。
・1989年 モノポリーの発売元がトミー(現:タカラトミー)に移る。
     日本モノポリー協会設立。初代会長に糸井重里が就任。
・1990年 『世界チャンピオンが教えるモノポリー』刊行。
・1991年 第1回モノポリー日本選手権全国大会が開催される。百田郁夫が優勝、糸井重里が準優勝。
・1992年 第9回モノポリー世界選手権がドイツ・ベルリンで開催。前回チャンピオンの百田郁夫は準優勝。日本代表の糸井重里は8位。
・1993年 トミーよりスーパーファミコン用ソフト『モノポリー』が発売。
・1994年 第1回日本モノポリー協会会長杯開催。田中瑞穂が優勝。
・1995年 トミーよりスーパーファミコン用ソフト『ザ・モノポリーゲーム2』が発売。
・1996年 モノポリーの発売元がハズブロージャパンに移る。
          第10回モノポリー世界選手権がモナコモンテカルロで開催。日本代表の吉田幸正は8位。
・1999年 モノポリーの発売元が再びトミーに移る。  
・2000年 モノポリー名人戦が日本モノポリー協会主催になる。
     第11回モノポリー世界選手権がカナダ・トロントで開催。日本代表の岡田豊が日本人2人目の優勝。
     タカラ(現:タカラトミー)よりプレイステーション用ソフト『DXモノポリー』が発売。
・2004年 第12回モノポリー世界選手権が日本・東京で開催。前回チャンピオンの岡田豊は38位。日本代表の植田幹浩は37位。
・2009年 第13回モノポリー世界選手権がアメリカ・ラスベガスで開催。日本代表の石井方宏は30位。
・2015年 第14回モノポリー世界選手権が中国・マカオで開催。日本代表の土井田勉は4位。
・2018年 モノポリーの発売元がハズブロジャパン合同会社に移る。